Fit Boxing(フィットボクシング)って知ってますか?
最近ではあまり外に出る機会も無く、自宅でゴロゴロしている。という人も多いと思います。
Fit Boxing(フィットボクシング)は、Switchでエクササイズが出来るゲームなんですが、これを使えば自宅で気軽に運動が可能!
最近、お腹がポッコリ出てきちゃったかも…
って人に是非プレイして頂き、スリムボディへと変貌してもらいたいゲームです。
今回の記事は、Switchゲーム『Fit Boxing(フィットボクシング)』の
これらを紹介していきます。
Switchで運動が出来るゲームには、他にもリングフィットがあります。そちらを紹介した記事もあるので、良かったら合わせて読んでみてね!
ゲーム内容:リズムゲームのボクシング版
定価5800円+税。
この記事を書いている現時点(2020/05/10)では、Amazonだと最安値で6800円。自宅内運動の需要が高まっているからか、値段が若干高騰しているようだ。
定価ですぐに購入したい場合は、ダウンロード版購入がオススメ。ただ、Switch本体の容量に空き(1.0GB必要)があるかを忘れずに!
ダウンロード版はこちら↓
Fit Boxing(フィットボクシング)は、Switchのコントローラー「Joy-Con」を両手に持ち、曲に合わせて流れてくる指示に合わせてパンチやフットワークを繰り出すゲーム。
Fit Boxing(フィットボクシング)はボクシング版リズムゲームと言える内容になっている。
安心の専属インストラクターシステム
ボクシング未経験だけど、大丈夫なの!?
という方にも安心。
それが
フィットボクシングで運動する時、専属のインストラクターがついてくれる。
専属インストラクターがやってくれることは
- 正しい姿勢(ポーズ)の取り方
- 正しいパンチの出し方
- エクササイズ中の指示出し等のサポート
- モチベーション維持・向上に繋がる鼓舞
上記4つをサポート。ゲーム内のことはインストラクターにお任せという認識でOKだ。
この専属インストラクターは男女合わせて6人いるので、自分好みのインストラクターを選択することが可能なのもポイント。

更に専属インストラクター6人は、それぞれ人気声優さんが担当している。
- リン(CV:早見沙織)
- ソフィ(CV:小清水亜美)
- マルティーナ(CV:上坂すみれ)
- ラウラ(CV:田中敦子)
- ベルナルド(CV:大塚明夫)
- エヴァン(CV:中村悠一)
好きな声優さんに指導してもらいながらエクササイズができる…!
控えめに言っても神では?
ついでにインストラクターの容姿や服装も変更可能。服装は日々のエクササイズを積み重ねればゲットできるので、頑張れば頑張るほどカスタマイズできるようになっている。
プレイ可能なモードは3種類
このゲーム、とてもシンプルでプレイできるモードは3種類。
- デイリー
- フリー
- レクチャー
デイリー:1日1回プレイ可能なエクササイズ

『デイリー』モードは、1日に1回だけプレイ可能なエクササイズ。
エクササイズ内容は、「ダイエット」「体力強化」などいくつかあるプランから選択できるようになっている。
エクササイズ時間と、難易度の調整も可能なので無理の無いエクササイズが可能。
フリー:エクササイズ内容を細かくカスタマイズできる
『フリー』モードは、50種類のエクササイズコースから好きにエクササイズをカスタマイズ出来る。

集中的にエクササイズしたい部位を設定したり、エクササイズ中に流れる曲も自由に決めることが可能。
また、フリーモードは2人で遊べるモードも用意されており、家族内で協力プレイしたり、お互いポイントを競うバトルモードも用意されている。
レクチャー:困ったことがあるならココで解決

『レクチャー』モードは、ゲーム内で困ったこと・わからないことがあった場合に解決してくれる場所だ。
Joy-Conの正しい持ち方から、ボクシングエクササイズで行うアクションを一つ一つインストラクターの実演付きで教えてくれる。
フィットボクシングを実際にやってみた
ゲームの説明はこれくらいにして実際にプレイしてみました。

インストラクターのリンさんが最初は色々案内してくれるようだ。
実際にプレイ:まずは姿勢とパンチのレクチャー
うんうん言って先に進めていたら、あっと言う間に正しい姿勢のレクチャーをされる。

パンチの説明もしっかりリン先生からレクチャーを受け、すぐに実践へと移る。スピーディだ。

レクチャーを受けた後は、身長と体重の情報を教えろと言われた。
ちなみにこの体重情報
パパには私の体重ぜってー知られたくない…
という方のために「パスワード機能」がついております。
パスワードを設定しておけば、パパだろうが誰だろうが体重を知られることはないので安心ですね。

実際にプレイ:デイリーモードをやってみる
レクチャーが終わり、インストラクター変更しようと思ったら『デイリー』モードを1回クリアしないと変更できないらしい。ガッデム。

初回は説明も兼ねて、基本的な流れを体験する模様。
「インストラクター変更」というエサに引き寄せられる形になったが、ひとまずデイリーやってみます。

デイリーエクササイズのプラン内容と、残り時間がわかるのは良いね。
たぶん現実のエクササイズだと
あと何分残ってるの?先が見えないとキツイ…
ってなることもあると思うし。現実でやったことないから知らんけど。

ストレッチ後、約5分のメインエクササイズ「ストレートコンビ」をこなす。
エクササイズ内容は、ジャブとストレートをバランス良く打っていくもの。
リズムテンポが思ったより早いので、エクササイズ後半は少し息が荒くなる程度になった。初回デイリーの割に、しっかり体験させてきやがる。

最後にまたストレッチを行って、初回デイリー終了。
エクササイズスコアも提示されるので、成果が可視化されて良い感じ。
実際にプレイ:しっかりやると汗びっしょり
そんな感じではじめてのデイリー体験は終了した。

10分未満のエクササイズだったが、軽い有酸素運動をした感覚でやや汗ばむ程度の運動が出来た印象。
次の日に、腕まわりが筋肉痛にもなったのでシェイプアップ効果も期待できそうだ。
フィットボクシングの良い点【口コミ】
Twitterで口コミを調べてみたところ、このゲームの特徴は
こんな感じ。
Switch本体と、Fit Boxing(フィットボクシング)本体があればプレイできるので、お手軽に有酸素運動が自宅で出来る点は魅力的だ。
フィットボクシングの改善点【口コミ】
Fit Boxing(フィットボクシング)は、慣れるとワンパターンなエクササイズ内容になってしまい、飽きやすいと言う意見や
そもそもSwitch本体が人気商品すぎてプレイできない!という意見も。
あと個人的な意見として、Fit Boxing(フィットボクシング)は、テレビの前でパンチを繰り出すのちょっと怖い…。というのがある。

手首に紐つけてるから、そう簡単にすっぽ抜けないとは思うがあまりテレビに近づかないのが無難かな?
一応、Joy-Conすっぽ抜けが気になる人用にこんな商品がある。
でもこれ紐ついてないんだよなぁ。出来ればこのグリップ型に紐ついてたら完璧だな~。
Switch Liteでプレイ可能?⇒Joy-Conがあれば可
持ち運びが簡単になった、Switchよりも小さい『Switch Lite』。
Switch Liteでは、Fit Boxing(フィットボクシング)をプレイできないという口コミがありました。実際どうなの?
Joy-Conがあればプレイ可能!
Switch Liteは、Switchとは違いコントローラーの取り外しができません。
なので、Switch LiteでFit Boxing(フィットボクシング)をプレイしたい場合、別途Joy-Conがあれば問題なくプレイが可能です。
まとめ:自宅で手軽に有酸素運動できる!
Fit Boxing(フィットボクシング)をプレイしてみた個人的な感想としては
自宅で出来る運動の1つとして、選択肢に入れるのは有り
と言ったところ。
他の自宅で出来る運動と組み合わせて、自宅で有酸素運動が取り入れられるのは貴重だと思いました。
Fit Boxing(フィットボクシング)単体でもダイエット・筋力向上・体力向上の効果があるので、運動不足でぽっちゃり体型を改善するためにプレイするのもオススメです。
フィットボクシングで、スリムなお腹を取り戻すぞ!
無料体験版もあるので、Switchを持っているなら一度体験してみてね~。